最新情報 - ティージーコンサルティング株式会社

ティージーコンサルティング株式会社
for Tomorrow Generation
T-G-Consulting, Inc.
コンテンツに移動します

最新情報

WM_Symposia ▶
9月16日
WM2026 登録受付が、2025年9月29日に開始されます。
WM2026 参加に最適な料金については、WMSのwebサイトに掲載されているをご確認ください。
「WM2026 Rates & Category Descriptions」をここに再掲します。
プレゼンター/パネリスト/セッション共同議長の方は、ご自身のセッションをご利用いただくために、テクニカル登録カテゴリーへの登録が必要です。
詳細は、WMSのwebサイト(https://www.wmsym.org/register/)に掲載されていますので、ご覧ください。

WM2026においては、WM2025で好評だった技術サイトツアーとして、下記を予定しています。
3月13日(金) Palo Verde原子力発電所、US National SAFER Response Center
3月16日(月) 廃棄物隔離パイロットプラント(WIPP)@ニューメキシコ州
参加人数には上限がありますので、参加を希望される方は、早めのRegistrationをお勧めします。
9月14日
9月6日~9日に実施されたWM2026に向けたProgram Development Meeting(PDM)の結果の概要

WM2026 技術セッションのプログラムの概要
・セッション総数:約225件(WM2025は約224件)
・口頭発表およびポスター発表へのAbstract提出数:550件超
 • 昨年より15%減だが、WM2025における実発表数とほぼ同数
・技術セッションにおける特記事項
  3月9日(月):
  • Featured Country フィンランドに関するセッション
  3月10日(火)
  • ハンフォード以外のDOE EM Featured Site(WIPP、SRS、PPPO、EMCBC)に関するセッション
  • 福島第一廃炉パネルセッション(8時~15時に3つのセッション)

WM2026 PDMに参加したボランティア
・PROGRAM ADVISORY COMMITTEE (PAC)メンバーおよびサポーター:147名
・初参加:29名
<参考>
 WM2025:参加登録 143名(初参加 33名)
 WM2024:対面103名、オンライン28名(29名が初参加)

WM2027のPDM開催予定
日程:2026年9月19日~22日
場所:コロラド州デンバーとすることで場所の選定作業を実施中

今後の会議日程(場所は全てフェニックス コンベンション センター)
WM2026:2026年3月8日~12日
WM2027:2027年3月7日~11日
WM2028:2028年3月22日~30日
WM2029:2029年2月28日~3月8日
WM2030:2030年3月10日~14日

WM2026に向けた今後の主要スケジュール
10月 6日 Abstract提出者への採択結果とセッション振分けの通知
11月 1日  ロイ・G・ポスト財団奨学金申請締切および学生ポスター要旨提出締切
11月21日 技術セッション発表の論文原稿の提出締切
12月19日 論文査読者からの著者へのコメント提出締切
12月31日 早期登録料適用の締め切り
1月16日   最終論文および著作権の提出締切
2月13日   PowerPointプレゼンテーションおよびポスター提出締切
3月8日~12日 フェニックス・コンベンションセンターにてWM2026カンファレンス開催
8月28日
WM2026の技術セッションでの発表に応募いただいたAbstractの件数の内訳は下記の通りです。
Track 1 Crosscutting Policies and Programs
 1 件
Track 2 HLW, SNF/UNF and Long-Lived TRU Waste
 3件
Track 3 LLW/ILW, VLLW, Mixed Waste, NORM, TENORM & DU
 1件
Track 4 NPP Waste Management and On-Site SNF/UNF Storage
 0件
Track 5 Packaging and Transportation
 0件
Track 6 Decontamination & Decommissioning
 8件
Track 7 Environmental Remediation
 1件
Track 8 Communications, Stakeholder & Indigenous Engagement & Workforce Management
 2件
Track 9 Special Topics and Multi-Track Cross Cutting Technology Topics
 2件
Track10 Leveraging Education Programs for the Future (STEM)
 0件
Track11 Advanced Nuclear Reactors for Electrical Power and Other Applications
 0件
Track12 Miscellaneous
 0件
8月13日
WM2026に向けたプログラム開発会議(PDM: Program Development Meeting)が、9月6日~9日に、アリゾナ州 Litchfield Park において開催されます。
詳細は、WM Symposiaのwebサイト(https://www.wmsym.org/program-development-meeting/)をご覧ください。
この会議は、Program Advisory Committee (PAC)のメンバーとサポーターが一堂に会して、8月22日締め切りで募集している技術セッションでの発表のAbstractのレビュー結果を踏まえて、口頭発表の採否の判断を行い、各セッションの構成と共同座長を決める作業を行います。
このPDMにあわせて、WM Symposiaの理事会も開催されます。
8月10日
原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)主催の第9回福島第一廃炉国際フォーラムのポスターセッションにおいて展示したポスターを掲載します。
7月20日
解説のページにWMSのwebサイトに掲載されているFAQへのリンクを掲載しました。
7月11日
技術セッションへのAbstract投稿やPost奨学金申請を行うために必要なWMSのAccountの作成方法を、解説のページに掲載しました
7月7日
技術セッションにおいて発表を行うためのAbstract & Paper Submissionsサイトがオープンしました。
Abstract & Paper Submissionsサイトへは、WMSのwebサイト<https://www.wmsym.org/>から、LOGINボタンを押してWM Accountを作成し、Profile HomeにLOGINすることでアクセスできます。

Roy G. Post 奨学金申請サイトがオープンしました。
Roy G. Post Foundation奨学金申請サイトにアクセスするためには、WMSのwebサイト<https://www.wmsym.org/>から、LOGINボタンを押してWM Accountを作成し、Profileの中で学生(Must be under the age of 35 and either a full-time undergraduate student or full-time graduate student.)にチェックをいれておく必要がありますびでご注意ください。
7月7日
4月7
WM2026に向けた主要日程を最新情報に更新しました
4月8日(火)-9日(水)に、日本原子力産業協会(JAIF)の第58回年次大会が、東京国際フォーラムにて開催されました。
大会初日(4/8)の18:15-20:00のReceptionの会場に設けられた「展示コーナー」に、Waste Management Symposiaについてポスター出展しました。
Copyright © 2019 TG Consulting Inc. All Rights Reserved.
コンテンツに戻る